コレステロールの役割を理解する

確かに、コレステロールと聞くとそれだけで不健康なイメージですよね。少ないほど健康みたいに思われがちです。しかし実際のところ、コレステロールは、カラダに必要で、非常に大切な成分なのです。実際、体内のコレステロールが減少し過ぎると、人間は生命の危機にさらされますコレステロールは、体内で肝臓が作り出している物質のひとつです。

 

そして、カラダの中でいろんな代謝を調整する「ステロイドホルモン」の材料です。ステロイドホルモンというのは、例えば男性ホルモン、女性ホルモン、黄体ホルモンなどのことです。この時点で、カラダに必要なものだということがわかりますね。さらにコレステロールは、細胞膜の材料です。コレステロールは細胞膜に柔軟性を与えるので、細胞が正常に機能するためのはなくてはならない物質です。

 

また、コレステロールが不足すると、丈夫な血管が作られません。しかも、通常の食事からだけでは必要なコレステロールの量が補えないので、肝臓がコレステロールの合成をしています。こうしてみると、コレステロールがいかにヒトのカラダにとって重要なものかがよくわかりますね。にもかかわらず、数値が高いと減らすように指導されてしまうのでしょうか?臓へ運ぶ役割、LDLは全身へコレステロールを肝臓から全身の各器官へ運ぶ役割をしています。HDLは善玉、LDLは悪玉と言われていますが、これには理由があります。LDLが過剰になると、血管壁にくっついて溜まりやすくなり、この血管壁に付着したLDLをそのままにしておくと、やがて酸化し、白血球に回収されて廃棄されます。ところが、このときに残る廃物が堆積して血管を狭くして、心臓病のリスクを高めると考えられているのです。

 

確かに、この側面から見ればLDLは「増えすぎれば」カラダの害になるのですが、悪玉というのは、一面的で偏った見方のように思えます。血中のLDLが低すぎれば、カラダの必要な場所にコレステロールが運搬されず細胞膜やホルモンの材料が足りなくなります。LDLが少ないほどいい、という単純なものではないということです。

 

女性は、年齢とともにHDLコレステロール値が高くなりやすいです。徐々にコレステロールの体内での利用が少なくなり、使われなかったコレステロールを肝臓に持ち帰るためにカラダがHDLの生産を高めると考えられています。そうすると、当然総コレステロール値は高くなります。しかし、これは自然なカラダの反応です。(健康な生活習慣を送れていれば、ですが)それなのに、無理に下げる必要はありませんよね。問題点は、コレステロールは下げなきゃダメという固定観念で、悪玉と言われるLDLも、下げればいいというものではないことを覚えておいてください。