【山口市】露天風呂の日に考える!腰痛に効くお風呂の入り方と注意点

6月26日は「露天風呂の日」♨️
開放感のあるお風呂にゆったり浸かると、心も体もリラックスできますよね。

実はこの“お風呂”が、腰痛改善にもとても効果的なんです。
今回は、腰痛専門整体院の視点から、「腰に効くお風呂の入り方」と「逆効果にならないための注意点」をご紹介します!


お風呂は腰痛にどう効くの?

1. 筋肉を温めて緩める

湯船に浸かることで、腰まわりの筋肉がやわらかくなります。
血流もよくなるため、慢性腰痛坐骨神経痛の痛みがやわらぎやすくなります。

2. 自律神経が整う

お風呂は心のリラックス効果も高く、ストレスからくる肩こりデスクワーク腰痛の改善にも役立ちます。

3. 浮力で体を支える

お湯の中では体が軽くなるため、腰への負担が一時的に減り、姿勢改善骨盤矯正のサポートにもなります。


腰に効く正しいお風呂の入り方

✔️ 温度は38〜40℃のぬるめがベスト

熱すぎると交感神経が高まり、筋肉が緊張して逆効果になることも。

✔️ 入浴時間は10〜15分程度

長く入りすぎると疲れてしまい、逆にだるくなる場合があります。

✔️ 腰を温める意識で湯船に入る

全身浴でも半身浴でもOK。腰までしっかり浸かることで血流改善に。


注意!腰痛のとき避けたいお風呂の入り方

  • ギックリ腰直後など、炎症があるときはお風呂NG(まずは冷やすこと)
  • のぼせやすい方は短時間+水分補給を忘れずに
  • 寒い浴室は腰を冷やす原因に。入る前に室温を整えて

【山口市】腰痛整体なら、まもる整体サロンへ!

お風呂で一時的に腰がラクになっても、根本的な原因(骨盤のゆがみ、姿勢の崩れ、筋肉のアンバランス)が解消されないと、またすぐに痛みが戻ってしまいます。

山口市の「まもる整体サロン」では、腰痛整体産後ケア姿勢改善坐骨神経痛など、さまざまな腰のお悩みに対応しています。
お一人おひとりに合わせた施術で、根本から腰の不調を整えます!


まとめ

「露天風呂の日」の今日は、腰にやさしいお風呂の入り方を見直してみましょう。
ストレッチや整体と組み合わせることで、より効果的に腰痛を予防・改善できます。

季節の変わり目で体が疲れやすい今、無理せず自分の体を労わる時間を大切にしていきましょう♨️

 

まもる整体サロングループ店舗情報

店舗名: まもる整体サロン(腰痛改善&女性のダイエット専門)
住所: 〒753-0815 山口県山口市維新公園1丁目12−28
電話番号:080-9799-1608

店舗名: まもる整体サロン新山口店(女性のお悩み専門)
住所: 〒754-0897 山口県山口市嘉川265 浄福寺 境内
電話番号:080-3696-1872

店舗名:まもる整体サロン宇部店(ダイエット専門)
住所: 〒755-0154 山口県宇部市今村南2丁目10−33
電話番号:070-5673-0501

※5月1日オープン!!